当院では、「新しい知見を取り入れてきたこれまでの経験」と「痛みを出来るだけ少なくする工夫」を行ない、安心して治療を受けていただきたいと考えています。
スタッフ紹介Doctor
オキュロフェイシャルクリニック東京
院長鹿嶋 友敬
最先端医療の知識や経験を日本でお困りの患者様の為に提供していきたいと思っています。
これまで10年以上にわたり日米通算1万件以上の手術を行って参りました。
今までに私が培ってきた最先端医療の知識や経験を日本でお困りの患者様の為に提供していきたいと思っています。
当院について
経歴
2002年 | 群馬大医学部卒 群馬大学 眼科学教室 |
---|---|
2004年 | 伊勢崎市民病院 |
2005年 | 群馬大 眼科 |
2007年-09年 | 聖隷浜松病院 眼形成眼窩外科へ国内留学 |
2009年 | 群馬大にて 眼形成外来を開設 |
2012年 | 学位取得 群馬大学眼科 助教 |
2010-18年 | アジア太平洋眼形成学会 理事 |
20015-16年 | カリフォルニア大学 ロサンゼルス校へ留学 |
2017年 | 新前橋かしま眼科 形成外科クリニック 開院 |
2018年 | オキュロフェイシャル クリニック東京 開院 |
2019年 | The NewYork Times特別 企画 「Next Era Leaders 2019」選出 |
2020年 | アメリカ眼形成学会(ASOPRS)会員 |
海外・国内活動
2009年 | Singapore National Eye Center |
---|---|
2010年 | アジア太平洋眼形成外科学会 北京 Invited Speaker |
2011年 | ヨーロッパ眼形成学会 コモ(イタリア) |
2012年 | 世界眼科会議 アブダビ Invited Speaker Asia ARVO シンガポール Invited Speaker APAO釜山 Invited Speaker アメリカ眼科学会 シカゴ Invited Speaker |
2013年 | APAO ハイデラバード Invited Speaker アメリカ小児眼科学会 シンガポール Invited Speaker ヨーロッパ眼形成学会 バルセロナ |
2014年 | 世界眼科会議 東京 Invited Speaker アジア太平洋 眼形成外科学会 デリー アメリカ眼形成学会 シカゴ |
2015年 | APAO 広州 Invited Speaker |
2016年 | KSAS(Korea Society of Aesthetic Surgery) meeting in Seoul ITEDS(International Thyroid Eye Disease) meeting in London APSOPRS & JSOPRS joint meeting session chair iseminer 甲状腺眼症の 手術治療など講演多数。 |
2017年 | アメリカ眼科アカデミーinstructor、 韓国眼形成学会invited speaker、 中国眼形成学会invited speaker |
2018年 | アジア太平洋国際学会APAO invited speaker |
2019年 | アジア太平洋国際学会APAO invited speaker、 ITEDS invited speaker、 OPAIC invited speaker |
2021年 | アジア太平洋眼形成学会 invited speaker |
医師土居 亮博
今回当グループに参画し、これまでの経験を基に眼形成外科診療を必要とする患者様の為に価値を提供して行きたいと思います。
眼形成外科は眼科及びその周辺領域に対する深い知識と経験、そして高度な外科的技能を必要とする極めて専門性の高い診療科です。私は聖隷浜松病院眼形成眼窩外科に於いてその専門診療に従事してきました。
今回当グループに参画し、これまでの経験を基に眼形成外科診療を必要とする患者様の為に価値を提供して行きたいと思います。

経歴
2006年 | 東京医科歯科大学卒業 |
---|---|
2007年 | 石心会狭山病院初期臨床研修医 |
2009年 | 川口市立医療センター眼科 |
2010年 | 東京医科歯科大学医学部附属病院眼科 |
2011年 | 東京医科歯科大学医学部附属病院形成外科 |
2012年 | 亀田総合病院形成外科 |
2013年 | 東京都保険医療公社大久保病院眼科 |
2015年 | 聖隷浜松病院眼形成眼窩外科 |
2020年 | 新前橋かしま眼科形成外科 |
2020年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
医師小滝 沙帆理

経歴
2015年 | 東京大学医学部卒業 健康長寿医療センター初期臨床研修 |
---|---|
2017年 | 東京大学医学部附属病院眼科 |
2018年 | JCHO東京新宿メディカルセンター眼科 |
2020年 | 品川美容クリニック |
2021年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
医師山名 祐司

経歴
2015年3月 | 国立大学法人 浜松医科大学 医学部医学科 卒業 |
---|---|
2015年4月 | 甲南会 甲南医療センター 初期臨床研修医 |
2017年4月 | 国立病院機構 東京医療センター 眼科レジデント |
2019年4月 | 国立病院機構 東京医療センター 眼科チーフレジデント |
2020年4月 | 東京都立駒込病院 眼科常勤医 |
2021年6月 | 日本眼科学会専門医 |
2021年8月 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
2021年8月 | 新前橋かしま眼科形成外科クリニック |
医師菊地 良

経歴
2016年 | 弘前大学医学部 卒業 |
---|---|
2016年 | 青森県むつ総合病院初期研修医 |
2018年 | 亀田総合病院 眼科 常勤 |
2020年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
2020年 | 新前橋かしま眼科形成外科クリニック |
オキュロフェイシャルクリニック大阪
院長三村 真士
我々は眼科医であり、眼の専門家です。そしてその中でも、眼を護るために機能するまぶたや涙といった、眼付属器の治療に特化したトレーニングを約20年行ってきました。
世界最先端技術を誇る米国に臨床留学し、日本の患者様に合うようにカスタマイズした治療を用意して、眼に関連した機能的および審美的な悩みを持たれている患者さんに寄り添った医療を提供したいと考えています。

経歴
2002年 | 大阪医科大学 医学部 医学科 卒 |
---|---|
2007年〜 2014年 |
大阪回生病院 眼科 医長 |
2015年〜 2017年 |
カリフォルニア大学 サンディエゴ校 眼科(眼形成再建外科)国際フェロー |
2014年〜 2020年 |
大阪医科大学 眼科 助教 |
2020年〜 2021年 |
大阪医科大学 眼科 講師 大阪医科薬科大学 眼科 非常勤講師 兵庫医科大学 眼科 非常勤講師 東邦大学 医療センター佐倉病院 眼科 非常勤講師 |
2022年〜 | オキュロフェイシャルクリニック 大阪 院長 |
オキュロフェイシャルクリニック大阪
副院長藤田 恭史
大学病院などで一般眼科、眼形成専門外来を担当し、様々な手術に従事してまいりました。
目は顔の印象を決定づける重要な要素です。整容面への配慮はもちろんのこと、眼科医として眼球表面、視機能にまで配慮した眼形成手術を提供していきます。

経歴
2006年〜 | 大阪医科大学 研修医 |
---|---|
2009年〜 | 大阪市立総合医療センター 眼科 医員 |
2011年〜 | 大阪回生病院眼科 医員 |
2014年〜 | University of Michigan Kellogg Eye Center Research Fellow |
2016年〜 | 高槻赤十字病院 副部長 |
2016年〜 | 大阪医科薬科大学 助教 |
2022年〜 | オキュロフェイシャルクリニック大阪 副院長 |
オキュロフェイシャルクリニック大阪
医師佐藤 陽平
大学病院や市中病院で一般眼科、眼形成外来・手術に携わってまいりました。
患者様に寄り添い丁寧な医療を提供してまいります。

経歴
2008年〜 | 大阪医科大学 医学部 医学科 卒 |
---|---|
2010年〜 | 大阪医科大学 眼科学教室入局 |
2011年〜 | 北摂総合病院 眼科 |
2014年〜 | 兵庫県立尼崎病院 眼科 |
2015年〜 | 兵庫県立尼崎総合医療センター 眼科 |
2016年〜 | 高槻病院 眼科 |
2019年〜2022年 | 大阪医科薬科大学 眼科 |
2022年〜 | オキュロフェイシャルクリニック大阪 |
オキュロフェイシャルクリニック大阪
医師南 愛

経歴
2004年 | 金沢医科大学卒業 箕面市立病院初期臨床研修 |
---|---|
2006年 | 大阪大学医学部付属病院 眼科学教室 国立病院機構 大阪医療センター 眼科 |
2008年 | 近畿中央病院 眼科 |
2011年 | 大阪労災病院 眼科 |
2013年 | 市立豊中病院 眼科 医長 |
2018年 | 宝塚第一病院 箕面市立病院 眼科 |
2022年 | オキュロフェイシャルクリニック東京、大阪 |
まぶたとなみだのクリニック千葉
院長相川 美和
オキュロフェイシャルクリニック東京で鹿嶋友敬医師と培った経験を元に、視力や涙など眼の機能を大事にしながら、顔の印象にとって最も重要な眼に対して、眼形成外科の手術を行ってまいります。
千葉県には専門医がほとんどいない涙道閉塞に対しても、涙道内視鏡や日帰り全身麻酔によるDCR鼻内法を行い、患者様の身体的負担を出来るだけ少なくした手術を心掛けています。

経歴
2002年5月 | 駿河台日本大学病院 研修医 |
---|---|
2005年9月 | 駿河台日本大学病院 研究医員 |
2014年10月 | 日本大学病院 研究医員 |
2016年4月 | 湘南メディカル記念病院 |
2017年 | 新前橋かしま眼科形成外科 |
2018年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
2022年〜 | まぶたとなみだのクリニック 千葉 院長 |
医師小滝 沙帆理

経歴
2015年 | 東京大学医学部卒業 健康長寿医療センター初期臨床研修 |
---|---|
2017年 | 東京大学医学部附属病院眼科 |
2018年 | JCHO東京新宿メディカルセンター眼科 |
2020年 | 品川美容クリニック |
2021年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
医師菊地 良

経歴
2016年 | 弘前大学医学部 卒業 |
---|---|
2016年 | 青森県むつ総合病院初期研修医 |
2018年 | 亀田総合病院 眼科 常勤 |
2020年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
2020年 | 新前橋かしま眼科形成外科クリニック |
新前橋かしま眼科形成外科クリニック
院長木村 雅文
当院では0歳の小さなお子様から90代のご高齢の方まで、幅広い年齢の患者さんが全身麻酔で手術を受けられています。それぞれの患者さんの年齢や体格、抱えているご病気、手術内容などに応じて、患者さんの体に負担がかからないように、また執刀医が的確な手術を迅速に行えるように、様々な薬剤を調節して手術中の全身麻酔を担当しています。
全身麻酔の手術に対して、ご不安を抱える患者さんが多くいらっしゃると思います。患者さんの身体的・精神的な負担が少しでも減らせるように、眼形成外科の先生方と協力して診療にあたっておりますので、全身麻酔や手術に関して気になる事やご不安な事などがありましたら、お気軽にご相談ください。

経歴
2004年 | 群馬大学医学部 卒業 群馬大学医学部附属病院 臨床研修センター |
---|---|
2006年 | 桐生厚生総合病院 麻酔科 |
2007年 | 伊勢崎市民病院 麻酔科 |
2008年 | 埼玉県立がんセンター 麻酔科 |
2009年 | 群馬大学大学院医学系研究科 麻酔神経科学 |
2012年 | 群馬大学医学部附属病院 麻酔科 助教 |
2014年 | 米国 Wake Forest University Pain Mechanisms Lab. リサーチフェロー |
2016年 | 群馬大学医学部附属病院 麻酔科 助教・学内講師 |
2017年 | 新前橋かしま眼科形成外科 クリニック |
2020年〜 | 新前橋かしま眼科形成外科クリニック 院長 |
医師土居 亮博
今回当グループに参画し、これまでの経験を基に眼形成外科診療を必要とする患者様の為に価値を提供して行きたいと思います。
眼形成外科は眼科及びその周辺領域に対する深い知識と経験、そして高度な外科的技能を必要とする極めて専門性の高い診療科です。私は聖隷浜松病院眼形成眼窩外科に於いてその専門診療に従事してきました。
今回当グループに参画し、これまでの経験を基に眼形成外科診療を必要とする患者様の為に価値を提供して行きたいと思います。

経歴
2006年 | 東京医科歯科大学卒業 |
---|---|
2007年 | 石心会狭山病院初期臨床研修医 |
2009年 | 川口市立医療センター眼科 |
2010年 | 東京医科歯科大学医学部附属病院眼科 |
2011年 | 東京医科歯科大学医学部附属病院形成外科 |
2012年 | 亀田総合病院形成外科 |
2013年 | 東京都保険医療公社大久保病院眼科 |
2015年 | 聖隷浜松病院眼形成眼窩外科 |
2020年 | 新前橋かしま眼科形成外科 |
2020年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
医師小滝 沙帆理

経歴
2015年 | 東京大学医学部卒業 健康長寿医療センター初期臨床研修 |
---|---|
2017年 | 東京大学医学部附属病院眼科 |
2018年 | JCHO東京新宿メディカルセンター眼科 |
2020年 | 品川美容クリニック |
2021年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
医師山名 祐司

経歴
2015年3月 | 国立大学法人 浜松医科大学 医学部医学科 卒業 |
---|---|
2015年4月 | 甲南会 甲南医療センター 初期臨床研修医 |
2017年4月 | 国立病院機構 東京医療センター 眼科レジデント |
2019年4月 | 国立病院機構 東京医療センター 眼科チーフレジデント |
2020年4月 | 東京都立駒込病院 眼科常勤医 |
2021年6月 | 日本眼科学会専門医 |
2021年8月 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
2021年8月 | 新前橋かしま眼科形成外科クリニック |
医師菊地 良

経歴
2016年 | 弘前大学医学部 卒業 |
---|---|
2016年 | 青森県むつ総合病院初期研修医 |
2018年 | 亀田総合病院 眼科 常勤 |
2020年 | オキュロフェイシャルクリニック東京 |
2020年 | 新前橋かしま眼科形成外科クリニック |
オキュロフェイシャルクリニック
グループ総院長鹿嶋 友敬
最先端医療の知識や経験を日本でお困りの患者様の為に提供していきたいと思っています。
これまで10年以上にわたり日米通算1万件以上の手術を行って参りました。
今までに私が培ってきた最先端医療の知識や経験を日本でお困りの患者様の為に提供していきたいと思っています。
当院について
経歴
2002年 | 群馬大医学部卒 群馬大学 眼科学教室 |
---|---|
2004年 | 伊勢崎市民病院 |
2005年 | 群馬大 眼科 |
2007年-09年 | 聖隷浜松病院 眼形成眼窩外科へ国内留学 |
2009年 | 群馬大にて 眼形成外来を開設 |
2012年 | 学位取得 群馬大学眼科 助教 |
2010-18年 | アジア太平洋眼形成学会 理事 |
20015-16年 | カリフォルニア大学 ロサンゼルス校へ留学 |
2017年 | 新前橋かしま眼科 形成外科クリニック 開院 |
2018年 | オキュロフェイシャル クリニック東京 開院 |
2019年 | The NewYork Times特別 企画 「Next Era Leaders 2019」選出 |
2020年 | アメリカ眼形成学会(ASOPRS)会員 |
海外・国内活動
2009年 | Singapore National Eye Center |
---|---|
2010年 | アジア太平洋眼形成外科学会 北京 Invited Speaker |
2011年 | ヨーロッパ眼形成学会 コモ(イタリア) |
2012年 | 世界眼科会議 アブダビ Invited Speaker Asia ARVO シンガポール Invited Speaker APAO釜山 Invited Speaker アメリカ眼科学会 シカゴ Invited Speaker |
2013年 | APAO ハイデラバード Invited Speaker アメリカ小児眼科学会 シンガポール Invited Speaker ヨーロッパ眼形成学会 バルセロナ |
2014年 | 世界眼科会議 東京 Invited Speaker アジア太平洋 眼形成外科学会 デリー アメリカ眼形成学会 シカゴ |
2015年 | APAO 広州 Invited Speaker |
2016年 | KSAS(Korea Society of Aesthetic Surgery) meeting in Seoul ITEDS(International Thyroid Eye Disease) meeting in London APSOPRS & JSOPRS joint meeting session chair iseminer 甲状腺眼症の 手術治療など講演多数。 |
2017年 | アメリカ眼科アカデミーinstructor、 韓国眼形成学会invited speaker、 中国眼形成学会invited speaker |
2018年 | アジア太平洋国際学会APAO invited speaker |
2019年 | アジア太平洋国際学会APAO invited speaker、 ITEDS invited speaker、 OPAIC invited speaker |
2021年 | アジア太平洋眼形成学会 invited speaker |
最先端の知識と経験を元に、
痛みの少ない治療をご提供
